施工事例

CASES

ダイハツ、ハイゼットのオートマオイル圧送交換をいたしました!

こちらの車両はオイルラインに直接つないで行います!
シエロでは各車両の専用アタッチメントをご用意しておりますので気になる方はぜひお問合せ下さい。

トルコン太郎を繋ぎ1回目の圧送交換が終了!
5L交換しましたがまだまだ汚れております。

トルコン太郎にて2回目の交換終了です!
新油に大分近づきました♫
大体2回の交換で内部のオイルはだいぶキレイになります☆
今回は計13Lの交換でした。
ハイゼットは下抜きだと1,5Lくらいしか抜けません。
完全にミッション内部のオイルもキレイにするためには下抜きでは不可能に近いと思います(汗)
また、過走行になってしまうとディーラーなどでは交換お断り。
オートマオイルの交換でお悩みの方がいらっしゃいましたらぜひトルコン太郎設置店のシエロへご相談ください♫

スイフトスポーツの下回りの防錆処理を施工させていただきました。

錆がすでに出てしまっているところへは700を塗布し、その後に300を塗って行きます。
こうすることによって錆の広がりを防ぎ新たな錆の発生も防いでくれます♫
マフラーも取り外し、しっかり養生をしてから施工開始します!
見えないフレームの内側には事前に700を 塗布済み☆
最後にチップコートをして終了です♫
これで新潟の冬道でも安心です(^^)

タントのヘッドライトの黄ばみ解消

黄ばんだヘッドライトどうおもいますか?
ヘッドライトの黄ばみはキレイにできます!
シエロでは効果を長く持続させることができます。

ヘッドライトの黄ばみはは実は殆どが紫外線によりライトの外側に起こります。
なので市販の研磨剤が入ったコンパウンドなどで磨くだけでも大分キレイにすることができます。
ですが早いと1ヶ月も立たぬうちにまた黄ばんできてしまします。
1ヶ月毎にライトを磨く生活を送るか、シエロにて1年保証付きのコーティングをしてみるか。
どちらがいいですか?

くすんでしまったヘッドライトを新品の輝きへ!

ガソリンスタンドやご自分で磨いてキレイにしてもすぐにまた黄ばんでしまった(汗)

こんな方多いのではないでしょうか?

シエロでヘッドライトコーティング施工後1年間以内に万が一黄ばんでしまった方に嬉しい安心の保証をおつけしております♫

ホンダモビリオスパイクのジャダー修理のご依頼です!

ホンダ純正HMMFを使用
トルコン太郎にて圧送交換をいたしました。
シエロでは各車両の専用アタッチメントをご用意しておりますので気になる方はぜひお問合せ下さい。

新潟市在住のO様、この度はシエロにてトルコン太郎のご依頼をいただきありがとうございました。
また快くアンケートにもこたえていただき大変恐縮です。
またお困りのことがございましたら是非シエロにご相談ください。
O様のまたのご来店をスタッフ一同お待ちしております。

トヨタ、ウィッシュ(ZNE10G)のオートマオイル圧送交換をいたしました!

こちらの車両は走行距離が14万km。

他店でオートマオイル交換不可。

こんなお車でもトルコン太郎なら交換することが可能です。

また、シエロでは各車両の専用アタッチメントをご用意しておりますので気になる方はぜひお問合せ下さい。

日産セレナ(FC26)のCVTマオイル圧送交換をいたしました!

トルコン太郎にて圧送交換が完了いたしました!
きれいな赤色になってくれたので最後に油糧を確認し、試走して状態を確認して終了です。
こちらの車はK様よりご注文を頂いたお車となっており納車前の整備の内容でした。
シエロではご注文頂いた車両の予備整備としてCVTオイルの交換もしております。
これで納車後も快適に走ってくれること間違いなしです(^^)
K様シエロにてお車のご注文をいただきありがとうございます。
納車までもう少しお待ち下さい。

スズキのエブリイワゴンのオートマオイル圧送交換をいたしました!

トルコン太郎を繋ぎ圧送交換が終了!
左側の窓が新油、右側が交換後のミッション内部のオイルの汚れ具合を見れます。
間に抜き取った廃油を並べてみました。
こちらのエブリイワゴンは新車購入後25,000kmしか走っておりません!
ですがだいぶスラッジも確認ができました。
1回目の車検時から積極的にオートマオイルの圧送交換をおすすめいたします!
気になる方は、トルコン太郎設置店のシエロへお問い合わせお待ちしております。

スズキのMRワゴン(MF33S)のオートマオイル圧送交換をいたしました!

こちらの車両はトルコン太郎を接続するための専用アタッチメントが必要になります。

トルコン太郎設置店のシエロでは、各車両の専用アタッチメントをご用意しておりますので気になる方はぜひお問合せ下さい。

×